2022年2月24日木曜日

過去最高の鯛釣り

 

今日午前中だけの釣果です。いつものポイントに着くと、
大船団が形成されていたので、離れた所で誰もいないところで釣りました。
これが良かったのか、仕掛けを落とすたびに当たりがあり、時合いが続いて
楽しい釣りになりました。最長41cmでした。

2022年2月21日月曜日

使用鉢の熱消毒

灯油バーナーで6時間燃焼
消毒窯が四角形なので、4隅の火の回りが悪く、鉢に煤が残った


 

2022年2月18日金曜日

ワカメとりと鯛釣り

今朝5時から、ワカメ取りに行き、帰ってから今度はタイ釣りに行ってきました。


今日は当たりが多く、楽しい釣りになりました!



2022年2月14日月曜日

パフィオペデイラムが咲きました

Paph.Mistic Knight "White Pepper"

Paph.Amarillo Star "Yellow Face" x Elfstone "Flatter"


Paph.Mikawa Legacy


Paph.Tatung White Knight

Paph.Winston Churchill "Indomitable"

 

2022年2月11日金曜日

マダガスカル島原産のラン

 マダガスカル島原産のランが咲きました。アングレカム属は、我が家の温室に合っているのか

生育は比較的いいです。この時期は、沖縄国際蘭展が開催されていたのですが、2年連続で中

止になり残念です。


Angcm. Veitchii "Orchidglade"

Angcm. bosseri
Angcm. Crestwood "Dragonking"


Angcm. sesquipedale



2022年2月10日木曜日

タイのサビキ釣り



いつものポイントに行くと、日の出前というのに大船団ができていました。15〜16隻ぐらいかな。周りの船も、ほとんど釣れてないような気配。潮が全然流れなくて、魚探には映っていても活性は低かった。

2022年2月6日日曜日

カトレア開花続報

カトレアが次々と咲いてきています。

Rlc.Sylvia Fly "Supreme"
大輪でオーバーラップ

 
Rlc.Shang Ding Red Dragon
濃赤色 


Lc.Poor Paul "Blue Heaven"
中輪多花性 色が濃い

Rlc.Pamela Finny "All Victory"

Lc.Santa Barbara Sunset "Showtime"

2022年2月5日土曜日

無農薬で大根を栽培しました

 大根の播く時期を1カ月遅らせ、害虫の被害を最小限に抑え、無農薬で栽培することができました。収穫期が厳寒期になる為、パオパオで被覆しました。直売所に出荷してもほぼ完売です。消費者も安心・安全に関する関心が高まっていることが感じられます。



菜花は10月に播種して、無農薬で栽培しました
白菜は害虫の多い9月上旬に播種したので、
防除は2回実施しました
10月12日に播種して収穫したもの
やや小ぶりですが、3月まで出荷が続きます

2022年2月4日金曜日

カトレアの開花最盛期です。

年が明け、冬咲カトレアの開花最盛期を迎えています。温室の中に入ると、暖かくて南国気分です。また、綺麗な花を見ると、癒されます。


温室内風景

 
Bc.Mount Hood "Orchidglade"



Rlc.Malworth "Orchidglade"