2018年4月23日月曜日

白菜と大根、順調に生育中

2月下旬にトンネル栽培を始め、2か月が経過し、順調に生育しています。

今のところ、害虫の発生は見られないので、無農薬で栽培しています。

今後気温が高くなると、アブラムシ等の発生があれば、最小限の農薬散布は

必要になるかも?収穫は5月上中旬を予定。
白菜「きらぼし65」
大根「大師」

2018年4月19日木曜日

びわの袋かけ

退職前に、植えたびわがやっとなりました。

昨年も少し実をつけたけど、袋かけをしなかったら、ほとんど収穫はできなかった。

そこで今年は早めにネットで注文していて、先日間引きをして、袋かけをしました。

今から6月の収穫が楽しみです。
2本で140枚の袋かけ

2018年4月11日水曜日

例会の人気投票入賞花

今月の例会で、Fナーセリーが出品したパフィオが第2位に入賞しました。

私も一票を投じました。その株が思いもよらず、セリに出されました。

でも価格も高くて手を出せないと思っていたら、予想より低めでしたので

覚悟を決めて落としました。。

といっても、道の駅に野菜を出荷した一月分の金額に相当しました。

個体名がないので、迷わず”Pinehill"にしました。
Paph.Johanna Burkhardt "Pinehill"
(rothschildianum x adductum var. anitum)

2018年4月10日火曜日

久しぶりのツ抜け

昨年のこの時期、良く釣れたので、今年も同じようなっ下げ潮での釣行。

今回は小潮で干満差が小さく、ほとんど流れはなく、前後に移動しながらの拾い釣り。

それでも最後に移動したところで、短時間ではあるが時合があり、久しぶりに満足の釣

果。25cm以上はいなかったが、20cm~22cmと型はそろっていた。

道の駅に出荷し、燃料代程度にはなりました。
メバル14匹、ホゴ2匹